忍者ブログ
医学部志望 大阪の予備校情報
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どんなテーマに対しても、臆せず対応できるように
 小論文とは、ペーパーテストでは判断できない医療人としての適性や人間性、
あるいは理論性、抽象化能力などを試すことにあります。
したがって、小論文の試験に正解や模範解答はあり得ず、与えられたテーマに対
して自分の考えや意見を自由に書けばよいのです。
 しかし試験であるからには、当然点数化されて合否が決まります。
合格する小論文とは、説得力のある、他を説得できる価値観を持った意見が求め
られます。
そこで授業では、様々なテーマに関しての知識・情報の提供をおこない、討論を
経て自らの価値観を育んでゆきます。
また文章構成も、基本的な構成方法を身につけ、明解な文章、短時間で自らの意
見を文章にまとめられるよう指導し、
繰り返し書くことにより、確実に定着させてゆきます。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]